保留ラーメンとは?

こんにちは。屋台けいじ大将の安部 雄太です。少し長くなりますが、屋台けいじで提供する"保留ラーメン"のお話し、最後までお付き合い頂ければ幸いです。まず、保留ラーメンのお話しの前に"保留コーヒー(Suspended Coffee)"をご存知でしょうか?これは2014年頃にイタリアから始まった活動で、カフェで客が1杯のコーヒーを買う時に、お金のない誰かのためにもう1杯分の料金を"前払い"する、ささやかな善意の活動で、店はお金に余裕のない方から申し出があった場合、前払いされた資金を使ってコーヒーを無料で提供する活動です。 この活動をラーメンに置き換えたのが"保留ラーメン"で「お金単位」ではなく「物単位」の寄付で、食べ物を"保留"して本当に必要としている方に届けられるシステムです。

問題提起

貧困問題の根底には、家庭の収入減少と所得格差の拡大が大きな問題として言われていますが、屋台けいじを営業している福岡県は、昨今急激に人口が増えており、共働きの家庭や一人親の世帯も多く家族の時間も縮小しているため相対的貧困率は増加傾向にあります。この現状を少しでも解決したいとの思いから保留ラーメンを始めました。
 

・子どもの貧困率の状況

日本の子どもの相対的貧困率は16.3%。これは日本の子供のおよそ6人に1人が貧困状況に置かれている事を示しています。

・生活保護世帯の状況

福岡県における生活保護を受給する17歳以下の子どもの数は17,893人。

・社会的養護を必要とする児童の状況

福岡県における児童養護施設や里親などの社会的養護を必要とする児童の数は、毎年およそ1,800人前後。

・ひとり親家庭の状況

福岡県における母子家庭の世帯数は74,728 世帯、父子家庭の世帯数は 9,975世帯。

・要保護及び準要保護児童生徒の状況

市町村が実施する就学援助の対象となる要保護及び準要保護児童生徒数は、91,521人であり、公立小中学校の全児童生徒数に占める割合は22.6%。

※福岡県の場合、生活保護や就学援助の状況を勘案すると子どもの貧困率は全国数値を上回っているのではないかと考えられています。
※参考資料:福岡県子どもの貧困対策推進計画

活動内容

店頭にて現金での支援も募っていますが、屋台けいじでは通常会計に暗号資産のXYM(Symbol)を使った決済を取り入れている事から、保留ラーメンでもXYM(Symbol)での支援をお願いしています。暗号資産を使う事で、ブロックチェーンやマルチシグを使ったセキュリティ環境構築も可能で、第三者に取引き量と取引き履歴の開示が可能になります。今までの募金活動や慈善活動では、資金の動きが不明で、信用に欠ける部分を暗号通貨XYM(Symbol)で運用することで開示し、証明可能にしています。実際に屋台けいじで保留ラーメンの提供をしていても、自分から「本当にお金が無くて困っている」との申告をする方は、ごく少数だろうと思っていますし、こちらとしても判断が難しいとの観点から、保留ラーメンに集まった資金からのラーメンの無料提供は「小学生までのお子様」「こども食堂への炊出しと再寄付」「経済的に不自由で食事を必要としている方」の方に限定させて頂きます。上記の方以外でも、災害など天災被害に遭われた方に復興支援の一環として、現地での保留ラーメンの無料提供をさせて頂く場合があります。また、店頭で現金での支援をして頂いた場合は、透明の募金箱に一時保管のうえ、XYM(Symbol)に変えて専用ウォレットに送金し管理します。

ビジョン

福岡の街の片隅で始まった支援活動の"保留ラーメン"ですが、未来を担う子どもたちが生まれ育った環境に左右されず、本人の意欲と適性に応じて教育を受け、地域社会を支える一員として活躍できる環境構築の一助を担うことを目標に保留ラーメンの無料提供を行います。また、屋台の営業時間や営業場所の関係上、保留ラーメンを届けたい方に届けられない事もあるので、出張保留ラーメンの提供を行います。そのために各所との連携を図りたいと考えていますので協力宜しくお願いします。
 

・貧困の状況にある子供、貧困の状況に陥るおそれのある子供。

・生活保護世帯の子供や児童養護施設に入所している子供。

・ひとり親家庭の子供。

・子ども食堂運営者。

・行政、保育所、学校、ボランティア、社会福祉協議会、NPOなど地域関係者。

・災害などの天災被害に遭われた方。

上記に該当する方や、上記に該当する方をご存知の場合は、屋台けいじに連絡頂きますよう宜しくお願い致します。また、現金の授受は支援活動の透明性を欠くことから、現金を一切使わずに支援できる体制を構築したいと考えています。仮想通貨決済を導入している事業者様からも御連絡頂ければ幸いです。
 

最近チェックした商品
    ABOUT

    「受け継ぎたい文化と守りたい笑顔のために。」
    屋台けいじは1991年9月に創業して以来、博多の屋台文化を守るため幾度もカタチを変えてきました。屋台特有の規制やルールに翻弄され、雨や風の影響を受け営業すらままならない事もしばしありました。それでも、博多の屋台文化を次の世代へと受け継ぎ、お客様の笑顔を守るため、愛すべき屋台文化を世界へと伝えていきます。世界中の人々が博多の食を楽しみ、屋台文化を理解し、愛してくれるように。そして、未来の世界を担う子供達が笑顔でワクワクするような食文化を世界へ伝えていきます。

    屋台けいじは子供たちの貧困問題解決と健やかな成長を願って"保留ラーメン"を「12歳までのお子様と経済的に不自由な方」に無料で提供させて頂いております。保留ラーメンは皆様からの善意で集まった資金から提供させて頂きます。保留ラーメンの資金が無い場合はラーメンの無料提供はできませんので予めご了承ください。皆様のご理解とご協力宜しくお願い致します。

    『屋台 けいじ』
    【住所】〒810-0042 福岡市中央区赤坂1-1-29
    【店休日】日曜日・月曜日(雨天・強風日)
    【営業時間】19時~26時